「エイリアンエイリアン / ナユタン星人 ft. 初音ミク」の動画コメント欄から海外ファンの反応をまとめました。
エイリアンエイリアン / ナユタン星人 ft. 初音ミク
コメント欄の反応(海外の反応)
①iti VE
これ好き!! 👍1
②Origami Ahsoka
エイリアンエイリアンは今でも最高の曲ですね。声・歌詞・イラストのどれもとても愛らしいです 👍1
③Dida Maciel
とてもキャッチーな曲だね。ナイス! 👍2
④ZTN
エイリアンエイリアンはボーカロイド曲の頂点だ
文字通り、これまでに存在した曲の中で最高の曲ってことだね
再アップロードしてくれてありがとう。 👍75
⑤Detecting Manipulations
どうやってこの曲を見つけたのか分からんけど、今までで一番いいものだわ。 👍85
⑥EXT4NT
ナユタン星へようこそ! 👍13
⑦Jack-Jack
誰もこのコメント読まないだろうけど、この曲は僕にとってとても大切な曲なんだ。だけど聴くといつも苦しくなるんだよね。
前に人生の荒波にもまれ最悪の状態になっていた時に、僕はいつもエイリアンエイリアンを聞いていたんだ。
当時の状況からあまり良くなっていないんだけど、僕はこの曲を避けてしまうんだ。
でも、誰にも見られずに1人でいる時は、またこの曲を聴いてしまうのさ。
だって、悪い時を思い出したいからじゃなくて、この曲が僕にどれだけ希望を与えてくれたかに気付いたからなんだ。 👍11

⑧sylv
エイリアンエイリアンはプロジェクト・ディーバでプレイできる曲ですね。驚くほど良い曲です(^O^)
⑨Luis E Cruz
オリジナルバージョンを初めて聞きました。信じられないほどすばらしい音です。 👍7
※補足:原曲より先に「歌ってみた」に出会う人も居るくらい、たくさんの「歌ってみた」が公開されていると解釈できます。
つまりエイリアンエイリアンは超人気曲。
⑩Minh Thư
Fami。さんがこの曲でベースを弾いているのを見て、本家に来ました。エイリアンエイリアンはとてもいいですね~。 👍154
※補足:Fami 。さんは女子高校生ベーシスト。
⑪Akari no Yume • SleepyAkari
今まで聞いた宇宙人の歌の中で一番かわいい!!! ♡ 👍5
⑫Aaron Jake
原曲を聞いたのなら、カバー曲もオススメだよ
⑬Ady K.I.A
この曲を作ってくれてありがとよ!聴くのをやめられねえんだ!おかげで再生ボタンが壊れちまった。hahaha~ 👍4

⑭koma
「妖怪学園Y」の新しいオープニング曲はとてもステキですね~ 👍8
⑮Origami Ahsoka
草生える
※補足:「妖怪学園Y」は子供向け漫画「妖怪ウォッチ」のアニメ版タイトル。
そしてそのオープニング曲として、ナユタン星人さんが作詞作曲した曲「大宇宙ランデブー」「ギンギラ銀河」「いにしえロマンティック」が使用されている。
上記コメントはそれを踏まえたネタだと考えられます。
⑯bb aa
最近、エイリアンエイリアンを何度も聴いてるよ 👍70
⑰Sebastian
字幕を作成してくださった方に感謝します。 👍1
※補足:2021年9月時点で、外国語字幕(外国語歌詞)として英語、韓国語、中国語、インドネシア語、スペイン語などが導入されています。
⑱Кирило Слабченко ФЕ-91
ロシア人のコメントが見当たらないので、私たちもエイリアンエイリアンが好きだと言っておきますね 👍5
⑲Nath
よく分からないけど好き(笑) ブラジルからのコメントです~ 👍1
⑳kaso 07
スペイン語圏のコメントがもっとあると思ったけど無いなあ😅 👍3
— — —
※エンターテイメント性を意識した意訳です。正確な翻訳ではないことをご了承ください。
翻訳の感想
翻訳していて、「1番好きな曲」というコメントをいくつか見かけました
実際に「歌ってみた」の投稿数・再生数を見ても、国内外を問わず人気があることが伺えます。
個人的にもエイリアンエイリアンが好きです。
あと、ライブで演奏される時のミクさんのダンスも可愛いですよね(特に間奏のダンスが好き)
「エイリアンエイリアンが1番好きな曲」という外国人ファンもいる
「歌ってみた」の投稿数・再生数を見ても、国内外を問わず人気があることが伺える
エイリアンエイリアンは、Project DIVAやマジカルミライにも採用されている
【予約受付中】初音ミクシンフォニー 5th Anniversary Ver. 1/1スケール

画像引用元:グッドスマイルカンパニー
「初音ミクシンフォニー2020〜5th Anniversary〜」のメインビジュアルがフィギュアになって登場!
あと髪が無重力な感じで、物理法則の外側に居てる感ありますね。つまり女神。
この特別感あふれるミクさんをぜひぜひお手元にお招きくださいな。
メーカー特設サイト(商品説明)はこちら